Mobirise Website Builder
「みらいみたいなマンガ集2023秋冬号」は
9月末締切で漫画原稿を中心に一般公募中です~~

子供たちやこれから生まれてくる子たちに
引き継いでいきたい未来を夢見て
漫画表現を主に旗立てていくような活動になるといいなと

好奇心をうまく刺激して楽しく訴求できればいいな

いい夢は見ていたいので
もうしばらく頑張ります

「みらいみたいなマンガ集2023春夏号」

5号目です。無料のスマホ版と宣伝用に作った動画は作品ごとに下に並べていますので、楽しんでいってください。「脱炭素」が普通にニュースで聞かれるようになったこの頃です(これはすごい事です!)。小さな自分と大きな地球と両方意識して気持ちをアップデートしていきましょう~

Mobirise Website Builder

目次

Mobirise Website Builder

表紙

Mobirise Website Builder
里山どんぐり マキ自動車編 作:つやまあきひこ

マキを焚いて走る自動車?!!?

Mobirise Website Builder
ClimateAction!=気候変動対策
作:秋元なおと

気候変動対策、なかなか盛り上がりませんねぇ~

Mobirise Website Builder
道草図案舎トマルコさんの世界 +秋元なおと

かわいいイラストとぶっとい祈りでなごんでいってください~

Mobirise Website Builder
終末時計、終末まで80秒 作:くりもとりゅう

動物と人とが会議とかデモとか。どうなるんでしょう~~

Mobirise Website Builder
ゴミック 作:ハイムーン

ハイムーンさんの新作1コマ漫画です。
世界を俯瞰する1コマ漫画でかんたんに環境問題もアップデート!

Mobirise Website Builder
がんばれ!地球マン 作:つやまあきひこ

地球マンは地球を救えるのか?!救えなさそうな…?

Mobirise Website Builder
Fossil Fuel = 化石燃料 作:秋元なおと

ブラックジョークですよ~~~

Mobirise Website Builder
国際エコ保証局 調査員ハンマー(連載5回目) 作:秋元なおと

怪しい潜水艦を撃退できるのか?

Mobirise Website Builder
カカ島区物語 4話 現状認識 作:秋元なおと

過去からの訪問者トスカ姫と追ってきたジョーカー。彼らの痕跡は未来の世界に残っているのか、情報の海へ…

Mobirise Website Builder
環境漫画のアイディア帳

環境漫画はまだまだ未開の分野。いろんな新しいアイディアを秘めているかも?!参加者の作品アイディアや未公開のアイディアを紹介します。
以上でこの本からのマンガ全てです。また2023年の秋ごろにお会いしましょう!

バックナンバー

2021年春号が創刊号(1号)です。絵をクリックすると本の詳細のページに飛びます。
Mobirise Website Builder
Mobirise Website Builder
Mobirise Website Builder
Mobirise Website Builder
Mobirise Website Builder
アニメはどうでしょう?!
「マンガでわかる!
地球環境とSDGs」全5巻

ご参加いただいている環境マンガ家のつやまあきひこさんがマンガ、監修を高月紘(ハイムーンさん)が担当された新作本が2022年2月に発行!楽しく学んでいっしょに考えよう。図書館に頼んでみてね!

Mobirise

「再生可能エネルギーをもっと知ろう」書籍紹介

監修:安田陽、発行:岩崎書店

  • 3冊組で図が中心の子供向け本の体裁をとっていますが、今を生きるこの国の多くの人に見てもらいたい内容でした。お値段が高めなので、近くの図書館に頼んで読みました。(記事掲載のご許可をいただきました。ありがとうございます!)
Mobirise

SDGsをマンガで読み解く

ハイムーンさんが制作されてきた数多くの一コママンガの中からSDGsの17の項目にそれぞれ当てはめてみると、SDGsがとてもわかりやすくなります。

Mobirise Website Builder

「マンガで環境問題を学ぼう!」

ハイムーン氏が長年描いてきた、ゴミ問題から地球環境やコロナ禍までテーマにした膨大な一コママンガから、テーマごとに厳選して解説を付けて、楽しくわかりやすい本にまとめました。広く地球環境問題に向き合ってほしいとの思いで無料公開しております。ぜひご活用ください。

  • 1.ゴミック名作集
  • 2.温暖化問題
  • 3.ごみ問題
  • 4.生態系の保全
  • 5.水問題
  • 6.プラスチック問題
  • 7.食品ロス問題
  • 8.環境教育・学習
  • 9.ライフスタイル
  • 10.コロナ禍
Mobirise

風車を見たよ!

これから再生可能エネルギーは増えます。新しい取り組みには新しい課題も出てくるでしょうが、それらを乗り越えて、少しでも明るい未来が見えてくるよう、プラスのイメージで迎えたい。

  • あなたの見た風車のある風景のギャラリーです。
  • あなたのお持ちの風車の写真があればギャラリーに追加させていただきます。
Mobirise

日本の地球環境マンガ年表

マンガの中で地球環境問題は、いつから、どんな感じで描かれてきたのか?まとめてみました。

Mobirise

動画をリンクで紹介

ネットで見つけた地球環境問題に前向きに取り組もうと思わせてくれる素晴らしい動画を紹介します。

Mobirise Website Builder

風車どうでしょう?とかグッズ(SUZUR)

まあ、固いことばっか言ってないで、ちょっと遊び心も大事でしょ?

  • 風車などのデザインを入れたグッズを作ったよ
Mobirise

Future Lifestyles Multimedia Contest

環境団体が主催する未来のライフスタイルコンテストの横浜部門で「カカ島区生活読本」「カカ島区乗り物ファイル」「22世紀の私たちの街から」(秋元なおと)が賞をいただきました。2021年7月。

Mobirise

「みらいみたいなマンガ集」を作ろうと思ったのは?

  • エコロジーに関してはあまり話題に上らない日常
    現在の日本ではエコロジーに関してはあまり話題にも上りません。ただ、それでも特にグレタさんの活動に触発されて、 毎週金曜日に声を上げる Fridays For Future という活動をされている方はおられるようです。若い人と中心に声を上げようという動きも始まりましたSWICH FORUM。30年前からエコロジーマンガをやっているモノとして、これらの流れはまだ小さいですが心強いものを感じました。最近では2021年2月23日にNHKで「未来王2030」という若者が参加する環境問題クイズ番組も放送されました。Climate Liveというイギリスから始まった音楽を通じた活動も若者中心に2021年11月のCOP26(気候変動の国際会議)に向けて世論と機運を高める音楽イベントを4月と10月に世界40カ国で開催というのもあります。若者たのもしい!
  • 環境政策に関して
    また、環境政策は環境省のHPの白書では脱炭素社会に向けた様々な取り組みが紹介されています。いっぽうで2019年の参議院選挙の公約として環境保護団体の気候ネットワークが20点満点で各党を評価した中で自民党は2/20点、立憲民主党は19/20点でした。環境政策は得票率に結びつきにくいですが、政権が変われば環境政策や予算が変わり、変化のスピードも速くなるのは確かなようです。
  • 変化には慎重にりがちですが時には大胆に!
    現在のやり方を変える時には、それに抵抗する勢力はどうしてもありますし、それはひとりひとりの心の中にも抵抗する力があると思います。また風車にしろ大型の風車は低周波の問題など実際に課題があるのも事実です。実際の課題には正面から科学と技術と政策で向き合ってほしいですが、心の中にある変化への障壁があるとしたら、それを和らげていくのはマンガが最適かも、と。
  • マンガでできること 
    科学的な事実や、具体的な解決手段を含めて議論されることは必要ですが、マンガの役割としては、あくまでイメージ戦略的にふんわりと読者の心の中に変化に対するクッション材的な種をまくという事ができたらいいなと思います。あまり事実関係に縛られない設定はアリです。
  • マンガを描いてる方はめちゃくちゃたくさんいますが…
    同人誌即売会のコミティアやコミケでマンガを描いてる方は数千、数万とめちゃくちゃたくさんいますが、「環境マンガ」を描いてる方はごくわずかです。そんなジャンルもありません(政治なら風刺画的なのありますが)。ゆる~く環境マンガを描いてる人が多少いてもいいでしょう?とアウトサイダー的なところが好みではあります。
  • 2021年4月記

連絡/Contacts

Mobirise Website Builder

(c)Akihiko Tsuyama

日本野鳥の会「自然エネルギー問題対策」への寄付の一旦停止のお知らせ

・この活動の日本野鳥の会「自然エネルギー問題対策」へ売り上げの一部(紙本の10%、電子書籍の50%)をしておりましたが、ご支援金を印刷代に転嫁し安値で紙本を頒布できる代わりに、売り上げとしては減っていっており、また紙本への依存を減らす方向へと舵を切っており、2020年3月の1回の寄付しかできず、大きな貢献ができてない状態で、処理の手間がかさんでいたので、2023年4月をもって一旦停止しました。 状況が変わりましたら再検討いたします。

© Copyright 2020-2023 メタ・パラダイム みらいみたいな制作部会 秋元なおと - All Rights Reserved

Made with ‌

No Code Website Builder