5号目です。無料のスマホ版と宣伝用に作った動画は作品ごとに下に並べていますので、楽しんでいってください。「脱炭素」が普通にニュースで聞かれるようになったこの頃です(これはすごい事です!)。小さな自分と大きな地球と両方意識して気持ちをアップデートしていきましょう~
目次
表紙
マキを焚いて走る自動車?!!?
気候変動対策、なかなか盛り上がりませんねぇ~
かわいいイラストとぶっとい祈りでなごんでいってください~
動物と人とが会議とかデモとか。どうなるんでしょう~~
ハイムーンさんの新作1コマ漫画です。
世界を俯瞰する1コマ漫画でかんたんに環境問題もアップデート!
地球マンは地球を救えるのか?!救えなさそうな…?
3つのHeplpMeと1つのDon'tHelpMe
ブラックジョークですよ~~~
過去からの訪問者トスカ姫と追ってきたジョーカー。彼らの痕跡は未来の世界に残っているのか、情報の海へ…
環境漫画はまだまだ未開の分野。いろんな新しいアイディアを秘めているかも?!参加者の作品アイディアや未公開のアイディアを紹介します。
以上でこの本からのマンガ全てです。また2023年の秋ごろにお会いしましょう!
監修:安田陽、発行:岩崎書店
ハイムーン氏が長年描いてきた、ゴミ問題から地球環境やコロナ禍までテーマにした膨大な一コママンガから、テーマごとに厳選して解説を付けて、楽しくわかりやすい本にまとめました。広く地球環境問題に向き合ってほしいとの思いで無料公開しております。ぜひご活用ください。
これから再生可能エネルギーは増えます。新しい取り組みには新しい課題も出てくるでしょうが、それらを乗り越えて、少しでも明るい未来が見えてくるよう、プラスのイメージで迎えたい。
環境団体が主催する未来のライフスタイルコンテストの横浜部門で「カカ島区生活読本」「カカ島区乗り物ファイル」「22世紀の私たちの街から」(秋元なおと)が賞をいただきました。2021年7月。
(c)Akihiko Tsuyama
・この活動の日本野鳥の会「自然エネルギー問題対策」へ売り上げの一部(紙本の10%、電子書籍の50%)をしておりましたが、ご支援金を印刷代に転嫁し安値で紙本を頒布できる代わりに、売り上げとしては減っていっており、また紙本への依存を減らす方向へと舵を切っており、2020年3月の1回の寄付しかできず、大きな貢献ができてない状態で、処理の手間がかさんでいたので、2023年4月をもって一旦停止しました。 状況が変わりましたら再検討いたします。
Made with
No Code Website Builder