短い叙情マンガ作品を一般公募しています。
キャラクターやストーリーをムリヤリ作り上げるストーリーマンガ作品ではなくて、作者ご自身がふと心に浮かんだ”ある事”を起点にした小さな作品を求めています。
下記の解説マンガおよび描くコツで編集側の指針を示してますが、果たしてこれが正解なのかわからないなりに形にしてますから困ったときに見るくらいにして、まずはご自身が描きたいものを描いてお送りいただければ幸いです。
旧作でも他の本や同人誌に掲載したものでも、ご自身が著作権利をお持ちであればOKです。
・B4(投稿原稿)からA4(同人誌原稿)程度。繊細な描写はB4がおすすめ
・薄い紙にエンピツや薄墨描きでもOK
・A4サイズは送料お手頃!:A4全体使って描くとB4の投稿原稿と同サイズにできます
・鉛筆書きのセリフはこちらで文字貼りします
・白抜き文字など希望があれば指示してください
・カラー原稿は紙の本では白黒で電子書籍ではカラーで発表します
・白黒(グレースケールまたは2値)の場合
5102*3638pixel (600dpi) = 216*154mm
・カラー原稿の場合
2976*2122pixel (350dpi) = 216*154mm
・描画域 180*120mm(最大210*148mm) この描画域から上下左右に3mmずつ足したものが原稿サイズです
・カラー原稿は紙の本では白黒で電子書籍ではカラーで発表します
・画像形式psd、TIFF、BMP、jpg、png
・上記は印刷物の原寸+3ミリとなってます
・トンボはいりません
・原稿サンプル:サンプル1.png、サンプル2.psd
・以上は目安で多少違ってても問題ないです
・薄墨や鉛筆(真っ黒でない灰色)と規則正しい細かいトーンが混在していると、印刷時の処理で、トーンにモアレ(モヤモヤ模様)が出てしまいます。併用しないようご注意ください。
・ページ数は1~12ページ
・12ページを超える場合は事前にネーム等を見せてください。確認の上、掲載の可否判断をします。
・右ページ始まりか左ページ始まりか指示下さい。
・主催者向けでなく、読者さんへ向けて下記項目を中心に書いてください。近況などもOK。
(1)作品を作るきっかけになった事柄
(2)制作にこだわったところ、加えて制作環境
(3)抽象的な作品や異世界の物語の解説
・文字制限は無しとしますが編集上調整する場合有
毎年4月末
ですが、ここ数年の実態は…
4月末までにネームが完成しており参加表明いただいた方の原稿はお待ちしてます。また編集終了まで飛込み参加も可能です。
紙原稿の場合はメール下さい。送り先をお知らせします。
データの場合はメール添付(1ファイル10M以内で10個まで添付可能)もしくは、容量が大きい場合はファイル転送サービスなどもご利用ください。
息抜きページ用に下記も募集してます。
・イラスト、カット
・4コマ等のマンガ
・感想やご意見、マンガにまつわる文章
紙面のページ合わせの編集に使いますので使用されない場合もありますがご了承ください。(大きさは問いません)
・紙原稿の送り先は「叙情派ひとつ」の巻末に記載の住所にお願いします
・緊急連絡用に電話かメールを教えて下さい
・生原稿は返却します(返送料あると助かります)
・参加費用は不要。原稿料は無。次号まで本を進呈。
・送付原稿の権利は常に作者さん側です。
ご自分の作品の、自身での公開は自由にどうぞ。
・電子書籍化しますが、電子書籍では見開きでなく1頁毎に見る場合が多いことをご了承ください
・電子書籍は英語化しますが、主にセリフの少ない作品を選抜します。 その際意訳、擬音省略、画像加工する場合あり。
・編集の都合により掲載されない場合あり
・事前のネームチェックやコラボ相談等受付ます
Designed with
HTML Maker